元ドイツ暮らしのデザイナー。

幼児持ち元ドイツ暮らし。ドイツの公園はお気に入りだったなあ。

冬時間が始まり急速に進む冬、クリスマスマーケットの準備

10/30日曜日からサマータイムは終わり、日本との時差は7から8時間になりました。10月はみるみる日が短くなかって、暗い朝が到来していました。 10/28の日の出は8:18、日の入りは18:13でした。 真冬は、冬時間でも朝の8時台に日の出が日常になります。冬時間…

デュッセルドルフ市内のアパート探しについて思ったこと

(2017/11/28加筆修正、2018/3/23加筆) 我が家は転勤でデュッセルに来たので、駐在員視点からの雑感を書きます。半年以上も前に下書きを書き始めていたのですが、すでにフレッシュだった(その頃もフレッシュだったかは別)あの頃の記憶がおぼろになってし…

日本に帰ったらみんな欲しがる食洗機

食洗機はいいぞ。 無い生活などもう考えられない。 今選ぶ食器類は全て食洗機対応してるかどうかが基準であります。 日本に帰ったら絶対食洗機の生活をするぞー!!! 知ってる奥様方、みなさん口を揃えていいます。 だって便利なんだもん。楽なんだもん。 …

我が家で使う洗濯洗剤たち

私がドイツに引っ越してくる前、夫が先にドイツに来て生活を整えてくれていました。夫もやはりドイツ在住者のブログ等々見て洗剤の基本4点(以下に記載)を選んでもらいました。先駆者たちに感謝であります。オシャレ着洗いと柔軟剤は後日私がセレクト。柔軟…

Tagesmutterでのご飯一例

Tagesmutter(ターゲスムッター)、日本でいう保育ママのことですが、3歳までの預け先として興味あるお母さんは結構いるけれど、預け時間が長時間の人が多くて、そこまで毎日長く預けたいわけじゃない人には合わなかったり(一応週3、4預かってくれる人もい…

イタズラにほとほと手を焼くのである

1歳を過ぎて、どのくらいになってからだったかは今や覚えていないのですが、少しずつ言葉が通じている手応えを感じますよね。 キチンと座ろうね、ピッと立ってて、待って、来て、ボタン押してくれる? ちょっとこれ持っててくれる? などなど、言葉の通りに…

ドイツでローションティッシュ売ってるんかい!?

ドイツに来たら絶対無いものと思っていた、ローションティッシュ。 日本だったらパッケージがかわいい「鼻セレブ」とか、エリエールの「贅沢保湿」とか、花粉症大国(泣けますね)ならではの豊富にある商品の選択肢。どうでもいいけど、我が家は日本でエリエ…

20℃を越える晴れの日はとても心地が良い

最近のデュッセルドルフはすっかり寒くて曇りと雨続きでしたが、今週末はとても気持ちの良い天気でした。10月になってから、天気が悪いのも合間って午前中は10℃を切ったり、10℃台前半で朝はひんやり寒くて、ウールのコートがもう大活躍でした。 10月までサマ…

思いがけないタイミングでトイレトレスタート

思いがけないタイミングでトイレトレが始まりました。来年でいいや、とのんびり姿勢で考えていたのですが……。まさかの子ども自身の「やりたい」気持ちからのトイレトレスタートです。 正直なところ、トイレトレはもっと言葉で意思疎通できるようになってから…

たまにかーかん、とーとんを発する、まもなく2歳

以前、家庭内では「お母さん」「お父さん」と言っているのに、「ママ」「パパ」と呼びかける我が子の話を書きました。 子どもを産む前から「お母さん」「お父さん」呼びを絶対させたい!と思っていました。でも、「パパ」と呼ぶ子どもがなかなか可愛い。正直…

ドイツの子供服のアウターはフード付きが多い気がする

うちの子どもはドイツに引越し前は保育園児だったため、ファッションは基本的に保育園児スタイルで今も続いています。Tシャツにズボン、Tシャツタイプの肌着。アウターはフードなしか、取り外しのできるもの。(男の子だったらオーバーオール、女の子だった…

ドイツに持って行ったけど結局使ってないものと…

海外引越しにあたり、やはりネットで様々なブロガーの記事を読みました。結局必要なものは、各家庭や住む場所、その他の環境によってそれぞれ。用意してみたけど、結局使ってないもの、案外ありました。 私の個人的な結論としては、ドイツに関しては、先進国…

ドイツで葉酸(ヨードなし)を買ってみる

妊娠前から飲み始めるとよい「葉酸」。すでによく知られていると思います*1。 可能ならばいつかは欲しい第二子。希望する年齢差や自分自身の年齢を考えたらあまりたくさん時間があるわけではありませんが、子供を希望するなら妊娠前から飲まないとな、と思い…

昼寝しない作戦失敗の日と、20分昼寝の寝かしつけ

またまたお昼寝話。 昼寝しない作戦失敗の日 こないだの日曜日は、昼食後に寝そうになかったので、18、19時台に寝かせる計画で動いてみたけど失敗! 午後は昼食後に旧市街(Altstadt)に散歩しに出かけてみたところ、お祭りがやってて人混みが多かったので、…

昼寝をしない日の行動観察

少し前に、昼寝をしない日がでてきた我が子の話を書きました。 Tagesmutterのところでは基本的にお昼ご飯の後に昼寝の流れになっていますが、まだ昼寝のリズムができておらず、お昼ご飯を食べた少し後に迎えにいく日々ですが、お迎えに行く頃は元気はつらつ…

ドイツの小学校入学にSchultüte!

8月31日は、新学期の始まりだったようで、円錐型の「Schultüte(シュールテューテ)」親に抱えてもらって登下校する新一年生をたくさん見かけました。 円錐型で、キラキラ飾りがついていて、中に学用品を入れるそうです!(お菓子も入れるらしいんだけど、学…

昼寝をしない日が出てきた!

1歳半を過ぎていくと、めきめきと体力がついてきたなと実感することが増えていました。1歳半を過ぎると急にできるようになったことが増えたので、2歳もそのように感じることが多そうです。そして、明るいドイツの夜、22時まで寝ないことをちょっぴり悩んだり…

タリンクシリヤラインで船旅・ヘルシンキ〜ストックホルム

昨日はヘルシンキ〜タリン間のわずか2時間でフィンランドからエストニアへ着いて日帰り旅行ができる「ヘルシンキ〜タリン便」のことを書きました。今回はヘルシンキ〜ストックホルム間の夜便を利用した話を書きたいと思います。 uki.hateblo.jp ヘルシンキと…

タリンクシリヤラインで船旅・ヘルシンキ〜タリン

デュッセルドルフ住まいの知り合いからは、「クルーズ、いいよ!」と、乗った人はみんな絶賛、クルーズ旅行。クルーズと言ったらなんかブルジョアなレジャーのイメージ、我が家はめっちゃ庶民だし、なんか違うような気がする……と普通に思っていました。 でも…

ドイツ暮らしと、子育て戦友ママ友というやつ

正直に申し上げますと、ママ友、うーん、ちょっと面倒くさいかも……。という感じでした。日本ではサラリーマンをしていましたので、それどころではないのでした。 仕事復帰前提で暮らしていてママ友ゼロで4月復帰 日本ではフルタイム共働きだったので、子ども…

ドイツで保冷剤を買う

(2017/12/16「プラスチック入り保冷剤を買う」という日本語間違ってるタイトルを修正しました汗) 日本だったらケーキを買えば付いてくる保冷剤。勝手に溜まっていく保冷剤。あまり溜めすぎないように厳選していたお気に入り保冷剤(笑)は、ドイツ引っ越し…

ユーロ高円安で家計が大変!

ついこないだまで1€、120円前後だったのに、気がつけばみるみるユーロ高に。 8/1で約130円! 4/25が約120円でした。 10000円が83.69€だったのが、 8/1だと10000円76.90€。 仮にお給料20万円の人がいたら、1€がこれだけ差があるとかなりの打撃になります。 12…

保育園児でもないのに22時寝にやや気まずい気持ち

ここ、デュッセルドルフは夏至の頃は22:00頃が日の入りでした。とにかく明るいです。7/26は21:28、この記事の土台を書き始めていた7/17は21:40が日の入り。1週間であっという間に日の入りが早くなってきました。8月になるとどんどん日が短くなっていき、秋が…

移動遊園地・ラインキルメスがありました

ドイツの期間限定レジャー、移動遊園地。それをキルメス(Kirmes)と呼びます。一年でも最も大きい規模の「ラインキルメス(Rheinkirmes)」が開催していました。(これ以外にもちょこちょこ移動遊園地がやってきます。) 今年2017年は7月14日(金)〜7月23…

未就園児持ちの専業主婦/夫はどのくらい家事をこなせるものなの?

基本的に専業主婦/夫ならば家事育児が主な仕事、だよね 正直言うと、家事は全然できていません。生きるための最低限家事、食事、洗濯はやっていますが、すぐにやらなくても困らない・死なない掃除やその他はとにかく後回し。ワイシャツのアイロンがけも後回…

あってよかったと思う子ども用メラミン食器

我が家は子どもの離乳食が始まる時にスプーンは買いましたが、既に自宅には小さなココットがたくさんあったので、他には特に買いませんでした。 離乳食後期になると、お皿を持ち上げたり動かしたりに手を焼いたので、動かない対策を色々試みて、離乳食後期で…

夫が育休でなく、有休で育児に参加した話

日本で子どもが生まれた時の話です。 夫が勤める会社は、まだまだ人数は少ないですが、男性の育休を推進していました。まずは、育休を取るか否か、夫婦で悩みました。夫は積極的に新生児期から育児に参加したい気持ちはありました。 また、お互いの親は同じ…

Tour de France 2017@デュッセルドルフ!

ツール・ド・フランス2017、7月1日(土)から始まりました。スタートはここ、ドイツのデュッセルドルフ。期間限定在住の間にこんな大きなレースが近くに来るなんてなかなかラッキーです。といっても、自転車レースは詳しくなくて、知っているものは「Team Sk…

お父さんお母さんの単語は理解しているが

1歳過ぎて数ヶ月までほ頃は、稀に「おかーかん」といっていた気がしますが、(この頃は意味を持って発しているかは不明)1歳半前後あたりから「ママ」「パパ」呼びが定着してきたような気がします。家庭内では「お母さん」「お父さん」を基本的に9割使ってい…

やっぱり0歳児4月入園を目指した(日本での話)

最近の日本の待機児童事情はどうなのでしょう。私が仕事復帰した年は、「保育園落ちた日本シネ」が話題になった時でした。入園後にどこぞの省庁(やっぱ厚労省?)から「保活の実態調査のためのアンケートの協力」のお手紙が来ていたような気がします。(ア…