元ドイツ暮らしのデザイナー。

幼児持ち元ドイツ暮らし。ドイツの公園はお気に入りだったなあ。

ドイツで子育て

ドイツの頃の愛用品・りんごカッター

ドイツ住まいの頃の愛用品、りんごカッター! ドイツのキッチン用品売り場に多分必ずある、メジャーなアイテム。 上の子が当時1、2歳の頃、りんごは貴重なビタミン源とおやつでした。 なんたって野菜食べないからな! 愛用していたりんごカッター りんごを…

ドイツで子ども用品を手放したいからやれること

(この話は2018年あたりの頃の経験・調べごとです) ドイツ人はフリマ大好き。定期的にどこかでフリマが行われ、セカンドハンドを取り扱うお店もあります。そして、デュッセルドルフは日本人が多く住んでいる都市です。 この都市は、駐在員も多いため、帰国…

聖マルティン祭の行列

11月11日11時11分にカーニバル*1の幕開け、があるんですが、11月11日前後といったらカトリック行事の「聖マルティン祭」。ドイツ語では、「Martinstag(マーティンズターク)」「Sankt-Martins-Tag(ザンクト-マーティンズ-ターク)」と言ったりします。 11…

トイレトレが今いい流れ、だった(過去形)

ドイツに限らず、ヨーロッパが全体的にそうですが、ドイツではトイレが有料だったり、トイレだ、いそげ〜!と駆け込めるトイレってあんまりありません。日本は最近の駅のトイレも結構きれいになってて行きやすいですね。 また、ドイツのトイレトレーニングっ…

ドイツで、子どもの名前の意味は何?って聞かれたら

日本人は子どもの名付けに意味を込める、ということは日本のことを少し知っている人には結構知られていることかもしれません。(個人の体感) ドイツでは、子連れ(特に0歳ベビー!)で歩いているとよく話しかけられるということは以前にも書いたことがあり…

[子ども&大人向け日焼け止め]伸びが良いドイツの日焼け止めを求めて

ヨーロッパの日差しはとにかく強い! でもこんがり小麦色の肌に焼きたい!と思うドイツ人は結構います。 とは言っても子どもには日焼け止めクリームをきちんと塗って紫外線から守る方向性です。何歳から日焼けに目覚めるのでしょうか。もちろん大人向け日焼…

子どもと行く!遊ぶ!がたくさん紹介「Düsseldorf für Kinder!」

毎年刊行される雑誌「Düsseldorf für Kinder!」をご存知ですか? 5.80€(約748円・1€=129円)でややお高いかもしれませんが、デュッセルドルフに暮らすファミリー向けの、子どもと一緒に楽しむレジャーの過ごし方がたくさん載っています。 今年のバージョン…

[DUPLO]基礎板は偉大、そしてがらくた市で見つけたお宝

我が家は正直なところ、そんなにたくさんおもちゃがある家ではないと思いますが、LEGO DUPLOは2歳にして既に追加購入しています。両方ともドイツ国内で購入。初回はデパート、二回目はAmazon.deにて。しかも、2歳の誕生日に1つ買って、その年のクリスマス…

ドイツの子どもたちの外遊び必須アイテム

KITAやTagesmutterへの入園が決まると、持ち物リストを保育士からもらうと思います。そしてそこに必ずあるのが「Regenjacke & Regenhose」。もちろんレインブーツの「Gummistiefel」も。(ついでに言うと日焼け止めも必須アイテム)小雨が降ったりやんだりが…

ドイツの子ども服アウターの便利だなってところ

日本の保育園・幼稚園児、小学校低学年児童持ちファミリーにとっての必須アイテム、「お名前シール」の偉大さが最近分かってきました。 シールって取れたりしないの?って思ってたんですけど、洗っても名前が落ちない……とか、日本のその他の名前つけられる商…

ドイツの慣らし保育はゆっくり

ドイツ語で慣らし保育は「Eingewöhnungszeit」と言います。アインゲヴーヌングスツァイト。 私が以前子どもを通わせていた日本の認可保育園の慣らし保育は概ね2週間。日本の慣らし保育の初日は1.5〜2時間程度で確かに短かったですが、日本とドイツの慣らし保…

ドイツはベビーラップ使用の乳児持ちは多い印象

子どもが生まれた頃、0ヶ月から生後5ヶ月頃まで「ディディモス」というベビーラップを愛用していました。やっぱり愛用していたので、街中でベビーラップユーザーを見かけると「お!」と目を引きます。 ベビーラップユーザーが多い印象のドイツ ディディモス…

Tagesmutterでのご飯一例

Tagesmutter(ターゲスムッター)、日本でいう保育ママのことですが、3歳までの預け先として興味あるお母さんは結構いるけれど、預け時間が長時間の人が多くて、そこまで毎日長く預けたいわけじゃない人には合わなかったり(一応週3、4預かってくれる人もい…

思いがけないタイミングでトイレトレスタート

思いがけないタイミングでトイレトレが始まりました。来年でいいや、とのんびり姿勢で考えていたのですが……。まさかの子ども自身の「やりたい」気持ちからのトイレトレスタートです。 正直なところ、トイレトレはもっと言葉で意思疎通できるようになってから…

ドイツの子供服のアウターはフード付きが多い気がする

うちの子どもはドイツに引越し前は保育園児だったため、ファッションは基本的に保育園児スタイルで今も続いています。Tシャツにズボン、Tシャツタイプの肌着。アウターはフードなしか、取り外しのできるもの。(男の子だったらオーバーオール、女の子だった…

昼寝をしない日の行動観察

少し前に、昼寝をしない日がでてきた我が子の話を書きました。 Tagesmutterのところでは基本的にお昼ご飯の後に昼寝の流れになっていますが、まだ昼寝のリズムができておらず、お昼ご飯を食べた少し後に迎えにいく日々ですが、お迎えに行く頃は元気はつらつ…

昼寝をしない日が出てきた!

1歳半を過ぎていくと、めきめきと体力がついてきたなと実感することが増えていました。1歳半を過ぎると急にできるようになったことが増えたので、2歳もそのように感じることが多そうです。そして、明るいドイツの夜、22時まで寝ないことをちょっぴり悩んだり…

ドイツ暮らしと、子育て戦友ママ友というやつ

正直に申し上げますと、ママ友、うーん、ちょっと面倒くさいかも……。という感じでした。日本ではサラリーマンをしていましたので、それどころではないのでした。 仕事復帰前提で暮らしていてママ友ゼロで4月復帰 日本ではフルタイム共働きだったので、子ども…

保育園児でもないのに22時寝にやや気まずい気持ち

ここ、デュッセルドルフは夏至の頃は22:00頃が日の入りでした。とにかく明るいです。7/26は21:28、この記事の土台を書き始めていた7/17は21:40が日の入り。1週間であっという間に日の入りが早くなってきました。8月になるとどんどん日が短くなっていき、秋が…

ねずみちゃんはかわいこちゃん

小さい子連れで街を歩くと、「何歳?」「名前は?」とよく話しかけられます。定番フレーズですね。ドイツでは1歳以降も月齢で数えるので、いま何ヶ月だっけ……と最近よく数えています。(とかいいつつ、十何ヶ月じゃなくて1歳◯ヶ月と言うドイツ人ママに会った…

対象年齢は3歳以上だけど買ってよかったおままごとセット

おままごとセット、買いました。 1歳3〜4ヶ月頃から気がつけばおままごとらしき遊びを始める キッチンの戸棚を自由に開けていい(ことにしている)棚を開けてはタッパーを取り出してフタをあけたり、小さなフライパンを取り出して遊ぶので、大きさも子どもに…

帰国子女について思うこと・自分の経験より

デュッセルドルフは日本人がとても多いドイツの都市です。駐在員として期間限定で暮らす家族、現地採用されたり自営業をしたり、ドイツに基盤を持つ永住家族、たくさんいます。 今回は、海外赴任による海外在住者の子どもの教育について書いてみたいと思いま…

C&Aの肌着、ちょっと厚手だった……

その時その時で感じること、それぞれですね、ごめんなさい。 前は確かにC&Aの肌着が、デザイン・価格ともにコストパフォーマンスが一番良いと思ってました……。 uki.hateblo.jp 暑くなってきた今、C&Aは今はインナーとしては無理だわと考えがシフト。 最近は…

今日の最高気温は35℃!でもクーラーないのが標準

春だな〜の心地よい日差しから、四月の不安定な天候が続いた後はすっかり夏! あれ、春短くない? 今日の最高気温は35℃です! 湿度は日本とは違うので、日陰はとても気持ちが良いです。でもやっぱり暑いもんは暑い! 午前中は、25℃くらいでしたが、外を歩く…

子ども連れで楽しめる音楽イベントでした!

コンサートホールのTonhalle(トンハレー)で、5/21の今日、「Familienmusikfest(ファミリーエンムジークフェスト)」がありました。午前中だけ有料コンサート、ホール前広場、建物内の円形広場などで音楽に関する様々なイベントが行われていました。 子ど…

基本は優しいんだけど……割り込み上等!

前の記事は、ドイツでのベビーカー生活はなかなか便利と書きました。 uki.hateblo.jp 今日は、ドイツで子育てをしながら感じたことのある、微妙な点を書きます。小さいレベルの話ばかりですが、愚痴っぽいものもあります……_(┐「ε:)_ でも、基本的にみんな子…

ベビーカーでエスカレーターは「注意!」なだけ

ベビーカーに優しい社会・ドイツ ドイツのベビーカーは巨大で重い。タイヤも大きい(小型もあります)。重厚感たっぷり。一人乗りなのに横幅がものすごくあるベビーカーも。 そんなわけかどうかはわかりませんが、ドイツで子育てのすごく良いところは、日本…

公園がそこら中にいっぱいのデュッセル

ドイツ人は外を散歩するのが大好き。日光浴も大好き。(冬の日照時間が少ないから?)バルコニーや公園でBBQするのも好き。お部屋の換気も大好き(これは機密性の高い住宅での湿気対策がベースなのかなと思うけど、フレッシュエアー大好きよね) ドイツです…

カリタス幼稚園に見学しに行った話

少し前に、カリタス幼稚園の2歳児保育について問い合わせをして見学しにいきました。カリタス幼稚園はデュッセルドルフにある日系幼稚園のうちのひとつで、カトリック系の幼稚園です。 (最寄りの停留所を降りるとすぐに目に入る教会。この教会をみて左側の…

料理しないドイツ人、離乳食も出来合いが普通

ドイツ人のご飯はシンプル。一般的には温かい食事は昼食くらいで、朝と夜はパンとチーズ、ハムなど冷たい食事が中心みたいです。例えばスープを夕食に作ると、ああ、今日めっちゃ料理したわ!みたいな感じだそうな。ステレオタイプのドイツ人と言ったらこん…