元ドイツ暮らしのデザイナー。

幼児持ち元ドイツ暮らし。ドイツの公園はお気に入りだったなあ。

2018-01-01から1年間の記事一覧

日本への土産で買いたいHeinemannのバウムクーヘン

デュッセルドルフ市内には、有名な老舗Konditorei(コンディトライ・ケーキ屋)がいくつかあります。 代表的なのは1932年からある老舗の「Heinemann(ハイネマン)」です。 Konditorei Heinemann – Handarbeit seit 1932 ハイネマンと言えば、「シャンパント…

聖マルティン祭の行列

11月11日11時11分にカーニバル*1の幕開け、があるんですが、11月11日前後といったらカトリック行事の「聖マルティン祭」。ドイツ語では、「Martinstag(マーティンズターク)」「Sankt-Martins-Tag(ザンクト-マーティンズ-ターク)」と言ったりします。 11…

トイレトレが今いい流れ、だった(過去形)

ドイツに限らず、ヨーロッパが全体的にそうですが、ドイツではトイレが有料だったり、トイレだ、いそげ〜!と駆け込めるトイレってあんまりありません。日本は最近の駅のトイレも結構きれいになってて行きやすいですね。 また、ドイツのトイレトレーニングっ…

ドイツで、子どもの名前の意味は何?って聞かれたら

日本人は子どもの名付けに意味を込める、ということは日本のことを少し知っている人には結構知られていることかもしれません。(個人の体感) ドイツでは、子連れ(特に0歳ベビー!)で歩いているとよく話しかけられるということは以前にも書いたことがあり…

自転車道の整備されっぷりはバッチしのドイツ

8月の最終週あたりから、やっとドイツの「夏っぽさ」(一面雲、空気ひんやり)がやってきました。でも、日差しがでる晴れの日はやっぱり暑くて、秋らしくなったかなと思うものの、最高気温は25℃を超える日も変わらず出てきています。 ドイツは自転車大国と聞…

暇な夏の日曜日に楽しい、Hofgartenkonzerte

日曜や祝日はお店がやってないから暇でなにしよう……と思う週末も多いです。 ドイツ人の日祝日の過ごし方といえば、家族で過ごす…はもちろんなのですが、公園の散歩、ウィンドーショッピング、空いてるカフェやKneipe(飲み屋)でビールを飲んだり、などなど…

[子ども&大人向け日焼け止め]伸びが良いドイツの日焼け止めを求めて

ヨーロッパの日差しはとにかく強い! でもこんがり小麦色の肌に焼きたい!と思うドイツ人は結構います。 とは言っても子どもには日焼け止めクリームをきちんと塗って紫外線から守る方向性です。何歳から日焼けに目覚めるのでしょうか。もちろん大人向け日焼…

[ドイツで働かないけど暮らす初学者向け]ドイツ語はどのレベルまで勉強しよう?

この記事は、ドイツ語B2*1レベル勉強中の私が、ドイツ企業で働くわけでも、ドイツの大学に通ったり、職業訓練を受けるわけでもない、仕事でドイツ語を使うわけでもない、ドイツ語試験受けなくても滞在許可が下りているぬるま湯ポジションで生きる、ただの一…

子どもと行く!遊ぶ!がたくさん紹介「Düsseldorf für Kinder!」

毎年刊行される雑誌「Düsseldorf für Kinder!」をご存知ですか? 5.80€(約748円・1€=129円)でややお高いかもしれませんが、デュッセルドルフに暮らすファミリー向けの、子どもと一緒に楽しむレジャーの過ごし方がたくさん載っています。 今年のバージョン…

[DUPLO]基礎板は偉大、そしてがらくた市で見つけたお宝

我が家は正直なところ、そんなにたくさんおもちゃがある家ではないと思いますが、LEGO DUPLOは2歳にして既に追加購入しています。両方ともドイツ国内で購入。初回はデパート、二回目はAmazon.deにて。しかも、2歳の誕生日に1つ買って、その年のクリスマス…

ロンカリサーカス観に行ったぞー!

サーカス観にいきました! 楽しかったです! ロンカリサーカス、先日の日曜日(6/24)が最終日でした。サーカステントがあるのはラインパーク*1。晴れの日の週末は、BBQとピクニック*2を楽しむファミリーや仲間同士が集まっている公園です。ジョギングする人…

ロンカリサーカスを観に行くぞー!

ただいまデュッセルドルフのラインパークにはサーカスのテントが建っています。こういういわゆるサーカスのテントと、団員たちが暮らすワゴン(と言えばいいのかな?)、マンガやアニメの中くらいでしか見たことない気がします。まさに「ダンボ」みたいな。…

ドイツ語の「ne」は日本語の「ね」という不思議

ドイツに来るとたまに耳にすることができる「ne」。完全に口語の表現で、文章で書くことはしませんが、文末につけ、日本語の「だよね」の「ね」と同じように使います。 総じてドイツ人は小さな子どもが好き、子どもに優しい人が多いので、小さな子どもを連れ…

保育園に持っていくエプロンやタオルはすぐカビる……

保育園通いの頃のお話です。 なんで保育園で使うタオルってすぐカビるんですかね! 仕方がないことだけど……。 保育園の持ち物はオムツやら着替えの補充やらいろいろありますが、我が子が0歳の頃に通っていた園では着替えとオムツの他に毎日タオルを3枚、エ…

ドイツ語のduとSieについて外国人の私から見た印象

ドイツ語の二人称には、二人称敬称の「Sie(あなたが・は)」と二人称親称の「du(君が・は)」があります。 基本的には、他人や年上などとはSieで話し、仲の良い友達や恋人、家族などとはduと話します。お店の店員さんはSieだったりduだったりお店のノリや…

ドイツの子どもたちの外遊び必須アイテム

KITAやTagesmutterへの入園が決まると、持ち物リストを保育士からもらうと思います。そしてそこに必ずあるのが「Regenjacke & Regenhose」。もちろんレインブーツの「Gummistiefel」も。(ついでに言うと日焼け止めも必須アイテム)小雨が降ったりやんだりが…

ドイツの子ども服アウターの便利だなってところ

日本の保育園・幼稚園児、小学校低学年児童持ちファミリーにとっての必須アイテム、「お名前シール」の偉大さが最近分かってきました。 シールって取れたりしないの?って思ってたんですけど、洗っても名前が落ちない……とか、日本のその他の名前つけられる商…

お金を出せば大体のアジア食材は買える

デュッセルドルフ中央駅近くの「Immermannstraße」周囲には数多くの日系企業、日中韓系のお店、カフェやレストラン、美容院、様々集まっていますね。(もちろん市内全域に色々) 私も引っ越ししたての頃はまずはImmermannstraßeに行きました。日本から引っ越…

慣らし保育と仕事復帰までの思い出話

春ですね。保育園デビューのファミリーは最初の一週間どのように過ごせたでしょうか。今回は子どもを日本で保育園通いさせていた頃の思い出話です。 我が子を通わせていた保育園では入園説明会が全年齢対象で同時に行われました。その説明会時に、入園前の個…

ドイツの慣らし保育はゆっくり

ドイツ語で慣らし保育は「Eingewöhnungszeit」と言います。アインゲヴーヌングスツァイト。 私が以前子どもを通わせていた日本の認可保育園の慣らし保育は概ね2週間。日本の慣らし保育の初日は1.5〜2時間程度で確かに短かったですが、日本とドイツの慣らし保…

ドイツの文房具は高いよ〜!

ドイツの文房具は高いので、愛用品がある人は日本から是非持っていきましょう。 ドイツの文具店やデパートの文房具エリアで例えば「ジェットストリーム」や、「フリクションボールペン」など日本の製品が海外仕様で展開されているのですが、結局高いんです。…

Appleワールドトラベルアダプタキットは買います?

海外引っ越しをする人、海外出張が多いMacユーザーは、「ワールドトラベルアダプタキット」は買いますか? 私は、高いけど買いました。物理的な安定感のために。 なんでコンセントって世界で違うんでしょうね。統一すればよいのに。 スマートフォン(iPhone…

オーバーハウゼンのレゴランドへ行ったよ

デュッセルドルフから北方面へ約38km程度。デュイスブルクよりももう少し先にオーバーハウゼンという都市があります。そこにはドイツイチ大きいショッピングモール「CENTRO」があって、そこの一角に「LEGOLAND Oberhausen Discovery Centre」があります。実…

ドイツはベビーラップ使用の乳児持ちは多い印象

子どもが生まれた頃、0ヶ月から生後5ヶ月頃まで「ディディモス」というベビーラップを愛用していました。やっぱり愛用していたので、街中でベビーラップユーザーを見かけると「お!」と目を引きます。 ベビーラップユーザーが多い印象のドイツ ディディモス…

いい天気が続いています。ただし、寒い。

久々の天気話。 日もそろそろ長くなって来たぞ!18時まで明るい! カーニバルの週末はあいにくの天気でしたが、その前後はとてもいい天気が続いていました。 とにかく毎日晴れ! ただし寒い。 先週も今週もいい天気。でも今日は朝起きると雪がうっすらつもっ…

カーニバルの歌(動画リンクあり)

カーニバルの木曜日(女たちのカーニバル・Weiberfastnacht)の朝は、朝から仮装バッチリの人々を電車でチラホラ見かけることができました。夜通し宴会している会場が多分市内にはたくさんあるはず……。 各国にその時節の歌がありますが、カーニバルでよく聞…

第五の季節、カーニバル

カーニバルは、デュッセルドルフにおいて、「第五の季節(Die fünfte Jahreszeit)」と呼ばれています。お店のショーウィンドウはカーニバル仕様、デパートのマネキンもカーニバル衣装をまとって、特設会場が設置されています。(一年中カーニバル衣装を販売…

フィルターコーヒーのお店は大体HARIO!

Golzheim地区のU78, 79「Theodor-Heuss-Brücke」駅の目の前に新しいカフェが最近できました。 「Goldsheim Coffee*1」というお店。お店の名前は店先に出てる黒板にしか書いてないですw。店がオープンする前は窓ガラスに「Coming Soon」と共にお店のロゴ、店…

デュッセルドルフに越したばかりの頃だったら行ってみたかった講座!

デュッセルドルフに引越ししたての多くの日本人奥様方に利用されてると思うのは語学学校「ai」の「デュッセル生活スタートコース」。 デュッセル生活スタートコース - ドイツ・デュッセルドルフの語学学校 Ai(アイ) すぐ使えるドイツ語 aiは確か託児が2歳…

ケルンへお出かけ楽しいな

ケルンへ遊びに行くのは3回目。デュッセルドルフには無いものばかりの都会感!があって毎回楽しいです。駅出たらすぐのケルン大聖堂もやっぱり圧巻です。駅舎出たらすぐ目の前! デュッセルドルフには無い(ブランドの)お店も、ケルンに行けば大体ある! お…