元ドイツ暮らしのデザイナー。

幼児持ち元ドイツ暮らし。ドイツの公園はお気に入りだったなあ。

メガネ処方箋を用意してもらう前の検査は大変だね

小2からメガネデビューしていた長子。

小1の時からあっという間に近視が進行してしまい、アトロピン点眼やオルソケラトロジーで近視の進行を防げるレベルをとうにすぎてしまって、とにかくメガネになりました。

メガネを毎日ずっとつけてた方がよいと眼科医には言われていたものの、全然つけてくれないんですね。それで、やっと最近家でもつけてくれること増えたなーって思ったら、もっと視力落ちてた

というわけで、メガネを作り直すのですが、メガネの処方箋を作る前って「屈折検査」ってのをやる必要があるみたいなんです。

目のピントの調節を休ませる点眼液を眼科でさしてもらい、1時間くらい待つ。そして検査をするのです。

そしてその後2、3日くらいで目の調子が元に戻るそうな。だから、この検査のすぐあとはあんまりまわりがよく見えないみたいなんです。

発表会とかテストとか、大事な予定がある日を避けて検査の日程を決めないといけないのですが、それがまた考えるの大変なんですね。

学校の予定や親の仕事の予定、習い事のことも考えないといけない。

うちの場合は、土曜日に習い事があるから金曜日にやるのもまた微妙。

なので春休みとか、連休前とかが多分学齢期の子供にはちょうど良さそうで。

これって、予防接種のスケジュール考えるのと似たような苦労がありますね。(副反応のことを考慮してやっぱり習い事前日は避けるとかそういうの)

 

今回眼鏡の処方箋を作ってもらったら、一本は初代メガネ買ったお店でレンズ交換してもらい、一本はzoffとか比較的安いお店で予備を買おうと思いました。

成長期の子供だからこそ、メガネはちゃんとしたお店のがいいだろうと思ってブランドモノのメガネフレーム買ったんですわ…。必要経費だからいいんだけども、うちの小2、学校にすぐ起き忘れるんですね。

それで週末目を細めてすごしてて、それよくないよね!?

というわけで、災害対策のためにも、家にはスペアのメガネを買おうと思ったわけであります。

ずっとメガネつけててくれたら忘れるなんてことないのにね…。