元ドイツ暮らしのデザイナー。

幼児持ち元ドイツ暮らし。ドイツの公園はお気に入りだったなあ。

ドイツではマスキングテープはWashiテープ!

……だと思います。

先日フラッと「Spielschiff」というおもちゃ店に寄ったら、奥の左側に「Washi Tape」という商品がありました。

 

カラフルな柄で結構可愛いです。集めていた時もありましたが笑、今はもっぱら無地のテープがキッチンの保存容器などに貼るメモに活躍しています。今や無地のテープの方がレアですよね。

 

デパート「Karstadt」の文具コーナー、ヨーロッパ商品がお買い得に買える日系ショップ「ECトレンディ」にも、日本の「マステ」が売っています。でもやはり日本からの輸入品なので高いです……。

 

もちろんドイツのAmazonにも取り扱いあります。washi tapeで検索するとたくさん出て来ます。例えばこちら。

UOOOM Multi-pattern Beautiful Washi Tape Masking Tape

https://www.amazon.de/dp/B01LZEFJC6/

f:id:ukite:20170207170218j:image

 

Spielschiff は、トラムのVenloer Straße を降りてすぐです。Nord Straße から伸びるKaiserswerther Straße入ってすぐです。

ドイツおもちゃ定番の木製のおもちゃはもちろんですが、乳児向けのおもちゃから小学生向けのおもちゃや生活雑貨がたくさんあります!

 

☆追記☆(2017/3/15)

Washiテープ、文具店の「デコ」や「クラフト」コーナーでよく見かけることができます! 「デコ」はドイツ人も大好き。ドラッグストアにデココーナーが設けられていますし、とても身近のようです。(プレゼントを自分でラップングするのも定番ぽい)

マスキングテープはドイツ人にも定番商品みたいです!

 

Spielschiff
Kaiserswerther Straße 6, 40477 Düsseldorf
https://goo.gl/maps/swaoAokLwwx

HANARO MARKTで日本っぽいサツマイモ!

ドイツでその辺のスーパーでどこでも買えるサツマイモ(Süßkartoffeln)、切ると中がオレンジ色で水分が多くて、日本と同じように調理すると水っぽい感じ。

 

先日HANAROに寄ったら、皮の色が日本でよく見かけたサツマイモみたいなのがたくさん置いてあったので、買ってみました。

 

f:id:ukite:20170204035015j:image

上がHANAROで買ったもの、下がスーパーでどこででも手に入るもの。ちゃんと黄色でした! なんか嬉しいですね。

 

・追記・

黄色というより、白っぽい、薄クリーム色です!すみません。紅あずまなどとは違う品種だと思いますが、ドイツ的サツマイモのような水っぽさは無かったです。

また、いつ行っても置いてあるわけではないのが残念!

 

f:id:ukite:20170204035350j:image

ドイツでよく手に入るサツマイモ。中がオレンジ色!

 

ちなみにホッカイドウという品種のカボチャも同様に水っぽい感じで、煮物みたいに仕上げたければ蒸した方がホクホク仕上がるとのことだそうだ。

 

カボチャは日本食材スーパーで買った方がいいよ、と勧められたこともありましたが、行ったタイミングが悪かったか、カボチャのワタがしなしなしぼみ始めていて、カット処理してからしばらく経っていそうな上に、高いし、普通にホッカイドウ買うようになりました。

 

煮たり蒸したりしたい調理は時は無水調理できる鍋やシリコンスチーマーで、炒める料理はそのままレシピ通りにやってます。

 

 

デュッセルでベビー肌着を買うならC&Aがいいかも!

2017/4/6少し書き足し。2017/5/30書き足し。

 

冬のセールでもあるので、1月はちょこちょことベビー用の服を買いました。

 

外遊び用に、汚れても惜しくないような価格帯のファストファッションでいくらか買い足しました。(ドイツの子は雨でも外で遊ぶのである……)

ベビー服の取り扱いがあるH&MZara、Primark、そしてドイツ発のC&Aで!

 

C&Aの半袖ベビー肌着、「BIO COTTON」で5着入って9€でした!

長袖は3着で9€だったかな? あっさりシンプルなワンポイント柄や無地もあり、ケバくないのがすごくいい! 首元はユニクロの肌着のように、肩のところで布が重なっていて、ボタンなしで頭を通しやすいタイプです。(呼称あるのかな?) 

f:id:ukite:20170203055638j:image

 

 日本では、肌着の素材がオーガニックコットンだとか特に気にしていませんでしたが、ドイツでは何故かなんとなく選びたくなってしまっています。(多分なんでも布がゴワゴワそう……というイメージから)

 

肌着は先にH&Mの「3for2」で肌着を買ったのですが、H&Mの肌着は左肩のスナップボタンで留めるタイプなのですごく面倒くさいんです。しかもスナップボタン硬い!(でもちゃんとオーガニックコットンのラインもあるのね)

 なので、こういうタイプは着せやすいと思うのです。

f:id:ukite:20170203200400j:plain

(こういうタイプ。上はユニクロの)

 

f:id:ukite:20170204063838j:image

面倒くさい肌着に硬いスナップボタン。

(→H&Mにも、肩ボタンなし肌着の切り込みタイプありました!Schadowstraße 駅に一番近いH&Mで言うと、お店の一番奥の新生児コーナー付近の肌着エリアにありました。2017/3)

 

これらの肌着は、ベビー服コーナーで(男の子と女の子ベビーコーナーの境目あたり)サイズは80cmくらいまであるのは確認しました。

ベビー肌着はPRIMARKにもあると思いますが、1歳以上の70、80cmあたりのサイズがあるかは未確認です。(→ありました!季節ごとに若干配置が変わるかもしれませんが、新生児服コーナーの近くに新生児〜乳幼児肌着がズラリと並んでいました。2017年3月)

ZARAは小さい赤ちゃん用の肌着なら複数枚セットになったパッケージは見つけましたが、同様に80〜のサイズは無いor見つけられてません。

 

デュッセルのC&Aは店内も広く綺麗で清潔、陳列も分かりやすく見つけやすく、見てて楽しかったです。(ZARAはセール期間に行ったからか、ごっちゃりで目的のサイズを見つけ出すのが難しかった!)

もこもこの上下セット、ジャンプスーツの防寒着、〜86cmまでにもレインジャケットやマッチホーゼが置いてあったり、いい感じです。

 

【2017/5追記】

この元記事を書いている時、実はまだC&Aの肌着は買ってなかったんですよね。春になってから半袖肌着を買い足したけど、厚手なので暑い季節にはインナーには使えない、だった……という話。(春の頃は普通に着せてました〜)

uki.hateblo.jp【追記終わり】

 

C&Aについては、こちらのブログに詳しいです。

「赤ちゃんから大人までドイツ発のファストファッションブランドC&A」ドイツ子育て生活

https://goo.gl/bt4ghW

 

C&A
Schadowstraße 77-79, 40212 Düsseldorf
https://goo.gl/maps/mP3M3n2TbrE2

 

 

 

 

HANARO MARKT でお惣菜を買ってみたよ

語学学校の帰り道、昼ごはんがいつも面倒なので、韓国系のアジアン食材店のHanaro Marktで出来合いの惣菜を買って帰ってみました。

(授業後は同じように寄り道する方をたくさん見かけます笑)

 

トリテリ丼を(3.95€!安い!?)買いましたが、

賞味期限が明日なんです。

明日でいいの?と内心思いました笑。

 

Hanaro Markt
Immermannstraße 45C, 40210 Düsseldorf, ドイツ
https://goo.gl/maps/3pBYFEEXayt

ドイツの食品用ラップはどれが一番?

ドイツのラップはとにかくダメ!(日本のと比べると)と聞いていたので、ハンドキャリーと航空便でたくさん持ってきました。

が、例えば準備してお皿に載せた朝食用のパンが乾燥しないようにラップをかけたりだとか、つかいかけの野菜をくるむとか、そういうものにはドイツのラップを気兼ねなく使おうと思って、ついに買いました。ドイツ製ラップ。

f:id:ukite:20170131071918j:image

ToppitsのFrischhaltefolie。

 

買ってみました。

 

クレラップみたいにクルッと切ろうとすると切りにくいので、ナナメな感じに切ります。(ドイツ製の中ではきっと)かなり切りやすい部類だと思います

 

ですが問題はその後!

 

切るとフワッと、クシャッと縮まる!

 

やる気あるのかお前は!みたいな。

ちなみに、巻き戻り防止用の滑り止めみたいなのが付いてる箇所は、くっつきすぎ! 引き出す前にラップ破れるから!割けるから!みたいな感じです。

 

知り合ったドイツ暮らしが長いママさんに、ドイツのラップは全部ダメだけど、これが一番いいと教えてもらった商品です。

 

ちなみに使ってるうちに少しずつ慣れて、クシャッと全てがまるまる感じは防げるようになったと思います。

食器とかにはくっつきません。

 

また他の商品も試してみたいと思います。

 

(日本の業務用ラップもひどく使いにくいですが、もう少しくっつくやる気はありますよねー) 

 

・追記・

「ドイツ ラップ」で検索していたら、日本製のラップは原材料が環境に優しくないので作っていないということを書いてあるブログを見つけました。

色んなブログで読んだだけなので100%正しいかどうかは分からないけど、日本の所謂「ピッと切れる」ラップは、焼却処分した時に有害な物質(ダイオキシン?)が少々発生する成分が含まれているそうなんですが、ドイツではそういう材料をラップに使うことが禁止されてるらしくて。

(引用元: "大和魂-Das Leben in Frankfurt, Deutschland" http://ameblo.jp/kaori5289/entry-11536694358.html

 

技術の差の問題ではないのかもしれないのですね……。上記同ブログに、EDEKAのラップはお皿にくっつくとありましたので、今のがなくなったら、買ってみたいと思います(*'ω'*)

赤ちゃん連れに色々オマケがもらえるドイツ

ドイツに越してきてから、子どもと一緒に買い物に来ていると店員さんからたまにオマケをもらいます。

パン屋なら小さいパン(Brötchen)やビスケット(Keksかな?これってグラム買いですか?)をもらったり、肉屋ではハムを一枚もらったり。

子どもは、まだおやつは子ども用のもの、ハムなどの加工品は基本的に与えていませんが、せっかくいただいたので、ちょっとかじらせています。

(相手が言うドイツ語はあまり分からないので、本当に貰っていいのかいつも気になっている笑)

 

先日スーパーのレジでは、チョコレートのMilkaの牛さんの人形もらいました! かわいいです! 首元に下げているものには、ハートに「DANKE」と書いてあります! Milkaはスーパーで値下げする度に数枚買っています。(太りそう)

f:id:ukite:20170131064816j:image

 

ドイツの店員さんは、目が合ってニコッと挨拶すると、ニコッと返してくれますが、割とクールな表情をしてると思います。

でも、赤ちゃんを見かけると「Oh, süüüüüß! (かわいいーーーー!)」と言ってすごく表情が崩れて、通常モードとのギャップに内心びっくりしています笑。

パンが乾燥するー!

買ったBrot(大きいパン)やBrötchen(小さいパン)、パン屋で買った時に入れてもらった紙袋に入れたままにすると、あっという間にカピカピのカチコチになりますよね!

 

カチカチのパンはちぎると、噛むと、全てがボロボロに崩れ落ちる感じ!

 

まだドイツに来て間もない頃のある日、小さいパンを3つ買って、2つは夕食、1つは朝食にと思ったら、一晩でカチカチでしたよ!

 

ドイツ人に、パンの乾燥対策はどうしてるの?と聞いてみたら、

 

「(一番の方法は)EAT」

 

と言っていました(^o^)

もちろんそれはジョークで、マジレスもしてもらうと、

 

  • ビニール袋や保存容器に入れておくと幾分乾燥せずに持つ

 

とのことでした。

それを冷蔵庫に入れてもよいかもと言ってましたが、常温でビニール袋に入れてまあまあ乾燥防げています

(冷蔵庫に入れてたら、オーブンやトースターで温めて食べる)

これを教えてもらって、やっとBrotをあれこれ試し始めることができました٩( 'ω' )و

 

ビニール袋に入れたパンは日が経つと少し乾燥しだすので、たまに霧吹きでシュッとしてオーブンで温めてます。

大人が食べるぶんにはガリガリじゃなきゃいいや、と思ってあんまりしないですけどね。

 

パン屋でパンを買う時はいつもスライスしてもらいますが、ビニール袋に入れてくれるので、そのビニール袋に入れっぱなしで置いています。

うちでは長くとも1週間で食べきる量ですが、カチコチにはならないです! ですが、時間が経つと少ししっとり感失い始めています。

 

日本では、パンが湿気でカビることを気にしてましたが、ドイツでは乾燥ですよ……(*´-`)

日本ではパンを買ったらすぐ冷凍庫行きでした。