元ドイツ暮らしのデザイナー。

幼児持ち元ドイツ暮らし。ドイツの公園はお気に入りだったなあ。

ドイツから帰国して変わっていた日本のこと。

サイレントブログ名変更していました。いまは日本に帰ってきています。

ドイツ暮らしの間は一度も一時帰国していませんでした。帰国してから最初はエレベーターの乗る位置に慣れない(ドイツは国際基準の右側に立つ)ことから色々、浦島太郎状態ってほどではありませんが、「日本変わったなー!」って驚いたことをいくつか書きたいと思います。

 

 電車の車両にベビーカーマークがついている!

まず最初に驚きました。電車車両に「ベビーカーマークがついている」。ドイツへ引っ越す前はありませんでした。いつ頃つきはじめたんでしょう?

ドイツやヨーロッパといえば、公共交通機関の多くがベビーカーフレンドリー(古い建物でエレベーターなしって建物もあるけど)。日本はベビーカーで電車乗りにくいよね、と思ってたけどSNSやネットの記事を見ていると、少しずつお出かけしやすくなってそうだなと感じていました。

帰国してから初めて電車でやや遠くへ行く用事があった時、ベビーカーマークを見かけてビックリしました。

路線バスは、私が利用する範囲でほぼないです。車椅子客が利用するための折りたためる座席がバスにありますが、そこにベビーカーマークついているバスがありました。多分運転手さんに畳んでもらう座席ですよね。操作は乗務員がしますと書いてあった気がするし。それは頼みにくいし、そこまでじゃないし、それならベビーカー畳みます…って感じ。

ショッピングモールへの送迎バスを利用した時、通常折り畳み座席になっていることが多い座席が、最初からなくてベビーカーや車椅子用エリアとしてマークがあったバスがありました。バスで見たことあるのはそのくらいです。

 

電車の車内アナウンスを日英中韓と4か国語で案内している路線がある!

何年も前から案内のサインは日英はもとより、私鉄によっては中韓含めてありましたが、遅延のアナウンスも録音が!

以前よりも訪日客にフレンドリーです。

都内も大きい駅には英語話せる駅員を配置していたり、東京メトロの券売機には最初から英語で表示されている自動券売機があったり。

私が通勤で利用している駅も、そこまで大きい駅ではありませんが、英語でここで乗り換えてねってスムーズに案内している駅員さんを見かけたことがあります。

 

外国人旅行者、在住者が圧倒的に増えている!

私がドイツへ越す前から、旅行客は多かったです。爆買いも既にでてきていたワードです。

それでもめっちゃ増えた!

通勤してても、週末おでかけしていても見かけない日はほぼありません。東京駅周辺では通訳ボランティアが外国人に道案内してるのを見かけます。

職場近くにあるマクドナルドやコンビニ、外国人のスタッフがとても増えました。コンビニスタッフの名札にはできる言語のシール貼ってある店舗も。

 

日本語学校増えました!

都内の職場近くにも日本語語学学校があり、毎日通学する生徒を見かけます。耳にする言語は韓国語、中国語だけでなく多分東南アジアの人たちも。

多様性の時代ですね。

 

Bollerwagen持っているファミリーが断然増えた!

Bollerwagen(ボラーヴァーゲン)というのは、こういう荷車です。

結構見ますよね?

f:id:ukite:20190523095735j:plain

Bollerwagenに荷物を入れてお出かけするファミリー結構多い

 

コールマン(Coleman) アウトドアワゴン 2000021989

コールマン(Coleman) アウトドアワゴン 2000021989

 

 

ドイツでも特にファミリーにはかなり身近なアイテムです。初夏になるとこの荷車の安売りチラシをよく見るようになります。

ドイツ人は太陽大好き!って人が多く、アウトドアは比較的人気なレジャーです。

日常的に散歩大好き、日向ぼっこも好き*1、外の空気大好き*2

テラス席で外の空気を吸ってコーヒーやタバコを一服*3、ピクニック*4、BBQ!*5

という感じで、家の外で何かを楽しむのが総じて好きな人たちがとても多いと思います。(冬は冬でスキー楽しむ人もけっこういるみたい。オランダ人は)

ピクニックやBBQの時や、カーニバルの時にお酒や食事をゴロゴロと運ぶ様子はドイツではかなり見かけます。

ドイツの動物園ではレンタルの荷台はよく見かけました。食料品やその他荷物、子どもが乗って疲れたら寝たり(!)してます。

 

f:id:ukite:20190523095700j:plain

ドイツの動物園で借りられることが多いBollerwagen

日本でも、例えばポップアップテントならOKという広い公園に遊びに行った時も荷台を使っているファミリーがたくさんいました。

それだけでなく、日本で単純にアウトドアのレジャーを楽しむ人が増えたのかなという印象です。

といっても、私がドイツでピクニックや屋外でコーヒー好きになったり、意識が変わったので、より気がつくようになっただけという可能性は普通にあると思います。

 

私は外でバーナー使ってお湯を沸かしてコーヒー飲めたら何でも良いくらいなんですけど、うちも家族でキャンプしたいな〜と思ってます。夫はソロキャンしたいらしい。ゆるキャン△も面白いですね。

 

*1:気候と天気が良いと水着姿で公園の芝生で太陽浴びてる人いる

*2:家の換気はよくします!カビ対策の意図もあるけど、エアコン派VS外の空気派による窓開けるバトルがドイツの一部職場にはあるかもしれない……。エアコンないオフィスも多いです。基本的にドイツは冬の寒さ対策に寄せてる建築物がほぼ。

*3:ドイツではカフェやレストランの屋内は喫煙一切禁止。でも、屋外なら路上でもバス停でもOK。バス停はやめてほしいけどw 喫煙者比較的多い国だと思います。コーヒーも大好き。テラス席は非喫煙者も楽しみますが、外の空気を吸いながらタバコを吸いたいというのもあるのかも

*4:天気のいい日は育休中と思われるママたちがレジャーシートを敷いておしゃべりしてる

*5:天気がいい春夏秋は、BBQ OKの公園は週末BBQ客でいっぱい