元ドイツ暮らしのデザイナー。

幼児持ち元ドイツ暮らし。ドイツの公園はお気に入りだったなあ。

案外あっさり終わったトイレトレ

もう結構前のことになりましたが、朝起きたら夜寝るまでずっと普通の綿パンツで過ごせています。3歳と少しの頃です。

夜は、寝ている間のおねしょや、朝の起き抜けのお漏らしが心配でオムツを履いています。朝起きる時は、オムツに一切おしっこをせずに、朝一番のトイレに行けることもありますし、いけないこともあります。本人の朝の機嫌やタイミングのこともあって、ここはすごく焦らなくてもよいだろうと思っています。

(3歳そこらで夜もオムツ卒業目指さなくてよくない?と思っている)

 

我が家のトイレトレ完了までのおおまかな流れ

  • 2歳になる直前、急にトイレに座ってみたいという欲求を示す
  • 夜、お風呂の前だけトイレに座らせて習慣づく
  • その後、約1年大きな進展なし
  • 2歳半と少しの頃、通っていた園でオムツ履きながらトイレトレスタート。園では日中トイレできる回数が増えるが、家ではやる気なし
  • 3歳なりたての頃、シール作戦で自宅練習再開
  • 自宅で日中綿パンツで過ごしてみる
  • しばらく調子が良さそうだったが、おもらししてしまって、オムツに逆戻り
  • 逆戻りから少しして、園で綿パンツに履き替えたトイレトレスタート
  • 園で◯時〜◯時までパンツ履く、という時間を少しずつ増やす
  • とある週末、綿パンツを自己申告にて履きたがる。以降ずっと日中はパンツ

我が家の場合、トイレトレ完了に必要だったもの

  • 3歳になる、という時間

3歳になると、生活面でできる・やりたがることが増えてきました。例えばボタンがついているパジャマを一人で頑張って着たがったり、洋服を引き出しから出して自分で選んで自分で着替えてみたり、というところです。

今まで1歳が過ぎた頃、2歳が過ぎた頃、成長を感じる局面がちょこちょこあったような気がします。3歳の時は、生活面での自立が所々みられるようになりました。

つってもまだ3歳でもあるので、気分によっては親に甘えまくって自分でやらないこともあります。

3歳くらいにならないと、子ども本人もコントロールがうまくできないんじゃないかってのがトイレトレ一人やった感想です。

おまけ話

トイレトレ完了しそうな気配が出た頃に悩む買い物
  • オムツの箱買い
  • おしりふき箱買い

シール作戦で順調だったとき、次のオムツパックを買うの悩んでいました。

うちはオムツを就寝時と、体調をひどく崩した時のために、とりあえず箱買いを1回しました。

体調を崩した時って結構大事じゃないでしょうか!?

おしりふきは、普通にウェットティッシュとして優秀なので箱買いしました。在庫たっぷりあります。

ただ心配なのは、オムツのサイズアップです。基本的に夜のみ使っているので、1日1枚使用。減りも遅いです。いま箱買いした分の最後のパックを使い切ったら、サイズアップかも。

気がつかなかったトイレトレ中・後の荷物増

いまお出かけの時、オムツ交換セット+お着替えセットの両方を念のために持っています。2歳の頃は、お着替えセットなんてちっとも用意しなかったんですが、荷物が増えるのは面倒です。使わないことの方が断然多いですが、やっぱり持ってきてよかった、という場面はあります。

 同い年の子たちがトイレトレ完了しているとやっぱり焦った

 昨年、知っている2歳児の同級生たちがちょこちょこ進展を見せつつあり、園ではパンツで過ごしている、なんて話を耳にして焦りは募る一方でした。

でも、その子たちはうちの子よりも一足先に「3歳になっていた子」だったんですよね。

3歳になったからできるようになる、とイコールではないのはもちろんのことですが、ある程度、心と体の成長ができてないとトイレトレ完了まで行けないんじゃないかと感じました。

 

トイレトレの流れ(過去記事)

 1)2歳になる直前

 2)3歳なりたての頃、シール作戦、途中で失敗