元ドイツ暮らしのデザイナー。

幼児持ち元ドイツ暮らし。ドイツの公園はお気に入りだったなあ。

基本は優しいんだけど……割り込み上等!

前の記事は、ドイツでのベビーカー生活はなかなか便利と書きました。

uki.hateblo.jp

今日は、ドイツで子育てをしながら感じたことのある、微妙な点を書きます。小さいレベルの話ばかりですが、愚痴っぽいものもあります……_(┐「ε:)_

でも、基本的にみんな子連れには優しく、育てやすいと感じる点はとても多いです。例えば電車の座席は小さい子連れやお年寄り、ハンディキャップがある人にはみんなスッと譲り合って、心がとてもステキです。よい環境です。

 

  • エレベーターで「開」ボタンを押して乗り降りする人をサポートすることは基本的にほぼない。

日本は、みんなが乗り降りするまで「開」ボタンずっと押す人が多いと思います。ボタン押してくれるドイツ人は今のところみたことないです笑。

「乗ります!」とアピールをして強気でエレベーターに乗ろうとしないと、乗れないまま置いていかれます。あるいは、自分の体やベビーカーが扉にいったん挟まれます。挟まれそうになってから始めて「開」ボタンを押してくれます。

 

  • 「先に並んでたのはうちだから! 乗る!」と進まないと、他のベビーカーファミリーに乗り込まれ、自分が乗る余地がなくなる(ことがある)。

ケルンのデパートだったかなあ。エレベーターを待ってたとき日独カップルファミリーがね、ドイツ人旦那さん乗り込んだのよ、先に。彼らの前に、車椅子ファミリーも待ってたんだけど!笑。

エレベーターは来ない、来ても人多すぎて乗れない、で散々エレベーター見送った後だったので怒りも相当だった。日本人奥さん申し訳なさそうな顔してたらしいんだけど、そう思うならちょっと寄ってスペース作ってよとお願いするなりなんなりしてよ思った笑。

エレベーターはとにかく動くの遅くて真面目に動いてんのか?と思うことしばしば。エレベーターに期待できない(交通機関は基本全て期待できない・しない)からエスカレーターで移動していいってのは正直助かる。

ちなみに、ドイツはちゃんと自己主張することが大切な国です。ドイツ的には多分、私が「先にうちが並んでたんだけど!」と言うのがドイツ的には問題なしの行動。多分ね。

日本は面倒なことは避ける人の方が多いからこのくらいのトラブルなら黙ってる人の方が多いかしら。日本人は発言したことによる面倒ごとの精神的な消耗より、次のエレベーター待った方がまだマシという考えの方が多い? 疲れてたり、時間に余裕がなかったりするとマナー違反見たら特に嫌な気持ちになるけど、急いでないし、時間に余裕あるし、と怒らない生活の方が自分に負担なくて楽かなーって思うの、わたし。

 

  • ベビーカー連れに対して、エレベーターや電車でみんなが少しずつ寄せれば乗れるくらいのスペースは自主的に空けてくれないこともママあり。自分からお願いしてみるのがよい。

日本はみんなが少しずつ寄ってスペース空けてくれる人が多いイメージ。

「ベビーカー乗せたいから席空けてくれる?」という双子連れのお母さんがこないだトラムでいたんだけど、他に席も空いていたので、普通に快く優先席エリアをお年寄りの女性二人組は譲っていました。お願いすることは悪いことじゃないし、無理だったら「無理」ってドイツ人なら言うと思います。うん、次の電車待つか、数駅なら歩いてもよいくらいの気持ちで。(中心部なら駅の間隔狭いです)

基本電車遅れてるし、何本も乗れないと段々心が折れてくるから……笑、前向きに……!。゚(゚´ω`゚)゚。

デュッセルドルフの地下鉄やトラムはとても狭いです。都営大江戸線くらい狭い(?)。でも入り口近くに立ったままの人も多いので、電車のなか側まで行ってくれることはそんなにないです。入り口近くにとどまるのは、そんなに長距離電車に乗らないから、というのはあるかも。

  

  • 屋外はどこでもタバコが吸えるから、タバコの煙浴びまくり。

たまにネットで日本はヨーロッパの屋内完全禁煙を見習え!って話題になっているのを見かけますが、そんなことより、ドイツの歩きタバコでタバコの煙やにおいを浴びまくる環境や、風に舞う灰を子どもが浴びることの方がわたしは嫌。

発言する人は、ヨーロッパは屋内禁煙だけど、屋外どこでもタバコ吸える環境だということを知っているのだろうか? 

逆に言えば、お店や建物の中は絶対禁煙と明確ではある。子連れや妊婦も安心してお店に入れる。お店の中に入ればタバコの煙はない。でもお店の前のテラス席でみんなタバコ吸ってるの。

現代社会的には、屋外での受動喫煙よりも、屋内での受動喫煙の方が大きな問題と考えるべきなのか?

日本は基本歩きタバコ禁止なので、このように屋外でタバコの煙をあびることはとても少ないです。飲食店は完全禁煙ではなく、完全分煙スタイルを進めたり、お店が「喫煙」「分煙」「禁煙」と表示する方が日本の現在の環境から考えると良いのではと個人的には思っています。(これには従業員の授業喫煙を防止できない欠点が)

デュッセルドルフにはそこら中に市が設置してある灰皿もあるけど、そこら中にポイ捨てもしますJTのマナー広告のおかげでポイ捨てをするような喫煙者は日本の方が少ないと思う。

人混みでも屋外なら喫煙者はどこにでもいるのです。歩きタバコもしています。子どものヤケド事故が心配です。

 

  • 公園の芝生は犬のフン要注意!

芝生でまったりできる公園の環境は素晴らしいけど、ンチ持って帰らない…ドイツ人は犬大好きだそうだし、犬も交通機関やお店に一緒に連れて行けるし、優しい環境だけど……。(こないだ珍しく笑、ンチ持って帰る飼い主さんいたので、みんなそういうわけじゃないです)

 

  • 子どもも公園のその辺で用を足させる……えーっと……?

公園にトイレは大きいところならありますが、なかったり遠かったり、間に合わなかったり、数十セントケチったり? 理由は分かりませんけども。公衆トイレが少ないのは欧州では普通ですが、小さい方も大きい方も……見かけたことがあります。

オムツをまだはく赤ちゃんはおむつ替えシートを広げて芝生やベンチで交換など時折見かける光景ではあるのですが……。

緊急時は確かに仕方がない……。うーん……。でも、その芝生でピクニックしたり、はしゃいだり、ハイハイの赤ちゃん動き回ったり、するけども……!

この辺りは子どもが3〜4歳くらいにはったら仕方がない!という価値観にシフトしちゃう可能性あるのかなあ。子どもがある程度の年齢にならないと分からないこともが子育てには多いので。

 

  • 授乳室、おむつ交換台はとても少ない。調乳用のお湯が出る機械は無い

授乳室や交換台はあっても、とても小さかったり、日本のようにズラッと複数並んでいることは無いです。多くて2つ。

授乳はその辺でみんなします。

オムツはドイツの人多分そんなに交換頻度多くないと思います。

おむつ交換台はあっても、女性用トイレのみが殆ど。

日本は父親もとても積極的に育児に参加する人がとても増えたと思います。なので、赤ちゃん休憩室にお父さんが入れる場所の方が多い。多くは無くとも男性用トイレにも交換台があったり。なので、日本では男性入室禁止の赤ちゃん休憩室があると、今時男性入室禁止?シングルファザーや、ママなしでお出かけした家族はどうしたらいいの?と疑問に思います。場所の構造上、授乳コーナーに仕切りが設けられない休憩室は仕方がありませんが、仕切りがあるのに男性禁止?と疑問に思います。

 

とりとめもないまま、ドイツだけじゃなくて、日本での不満も書いてしまいました。どっちにもいいと思うこと、残念に思うことありますね。それは当たり前か。

便利グッズや赤ちゃん・子ども用品を買い揃える環境は日本は圧倒的に便利。赤ちゃん休憩室の環境は最高。離乳食類も日本の方が美味しいと思う。でも、対人で肩身の狭い思いをしなくてはならないようなことがありますね……。

ドイツは、人が優しい。それだけですべてを上回ると感じる人もいるかもしれないですね。